|
東洋文化教養講座 |
内容 |
開講日時(原則) |
日
曜
開
講 |
石田肇先生
(群馬大学教授) |
金石学講義・実習 |
毎月第1日曜日
午後1時〜2時30分 |
藤井頼次先生
(藤井印刷専務) |
漢詩漢作文 |
毎月第1日曜日
午後2時30分〜4時 |
中村聡先生
(玉川大学教授) |
聖書物語を読む |
毎月第3日曜日 午後1時〜2時30分 |
土
曜
開
講 |
遠藤光正先生
(元大東文化大学東洋研究所所長) |
古事記講義 |
毎月第2土曜日
午後1時〜3時 |
公益事業(外部教養講座)
ご用命により開催させていただきます。
中国哲学・東洋文化分野 |
漢字学入門 |
進藤英幸 |
『易経』入門 |
濱久雄 |
セカンドライフの『論語』講座 |
近藤正則 |
『論語』と食文化―聖人の食卓 |
近藤正則 |
生活の中の「礼」の伝統―冠昏喪祭の原義 |
近藤正則 |
天文暦学入門―東洋の星座・日本の星空 |
小林春樹 |
漢文学 |
漢・唐の詞華―漢詩文の鑑賞 |
遠藤光正 |
『史記』の人間学 |
小瀧敬道 |
日本思想・日本文化 |
年中行事と神まつり |
中澤伸弘 |
節句と有職故実 |
宮崎和廣 |
陰陽道と安倍清明 |
山下克明 |
佐藤一斎「老いの戒め」―『言志四録』の養生訓 |
近藤正則 |
国学・国文学 |
『古事記』と『日本書紀』 |
中澤伸弘 |
『万葉集』を読む |
中澤伸弘 |
『信長公記』を読む |
鈴木望 |
六国史(日本書紀、続日本紀、日本後紀、続日本後紀、文徳実録、三代実録)を読む
―日本国史の原風景 |
相田満 |
書道 |
王朝書道のみやび―仮名の生成と発展 |
永由徳夫 |
書誌学 |
古典の世界―無窮会専門図書館の書物を手がかりにして |
宮崎和廣 |
お問い合わせ先
公益財団法人 無窮会 Eメール:info@mukyukai.org
年間予定
本年度は、本館、並びに書庫の再建築計画が進行中のため、随時予定が変更される可能性があります。
開館日の詳細は電話にてお問い合わせ下さい。
特に、遠方からお越しの方はご注意下さい。